ビタミンC美容液は朝・夜どっちで使った方が効果的?順番や使い方も紹介
ビタミンC美容液
ビタミンC美容液とは、ビタミンC(アスコルビン酸)やビタミンC誘導体の配合された美容液のことです。
ビタミンC美容液は、シミやくすみ、たるみ、毛穴、ニキビ、美白など様々な肌悩みの改善に効果的です。
美容液の種類によって、配合されているビタミンCの濃度や成分が異なるため、自分の肌に合ったものを使うことが大切です。
ここではビタミンC美容液を使う際は朝と夜どちらが良いのか、スキンケアに取り入れるときの順番や使い方を紹介します。
ビタミンC美容液は意味ない?
ビタミンC美容液は様々な肌の悩みを改善する効果がある一方で、「効果がない」「逆に肌荒れしてしまった」といった声もあります。
ビタミンC美容液は、濃度や配合されている成分によっては刺激が強く、乾燥を引き起こすことがあるため、肌荒れしてしまう人もいます。
そのため、特に乾燥肌や敏感肌の人が使用する際は注意が必要です。
一般的にビタミンCの濃度が高いものは刺激が強く、肌荒れの原因になる可能性が高いため、自分の肌状態を確認しながら使うことが大切です。
また、敏感肌の人がビタミンC美容液を使う場合は、敏感肌でも使えるタイプのものを選び、使用頻度については最初は1日1回、慣れてきたら1日2回といったように様子を見ながら徐々に増やしていきましょう。
心配な人はあらかじめ皮膚科などの専門医に相談してからスキンケアに取り入れる方がより安心です。
ビタミンC美容液はシミやニキビ、毛穴、肌荒れに効果的
ビタミンC美容液に配合されているビタミンC誘導体は肌に浸透しやすいため、様々な肌悩みを解決してくれるでしょう。
ビタミンCはメラニン色素の生成を抑制してくれるので、シミやくすみの改善や予防に非常に効果的です。
すでに存在しているメラニン色素を無色化する効果もあるため、ニキビ跡や色素沈着の改善にも有効です。
また、ビタミンCは肌を引き締めて皮脂の分泌を抑える効果があるため、加齢や紫外線ダメージなどによる毛穴の開きを整え、ハリのある肌にしてくれます。
ホルモンバランスを整える作用もあるので、大人ニキビの改善にも効果的です。
さらに、ビタミンCには肌のバリア機能を高める効果もあるため、紫外線から肌を守り、日焼けによる肌ダメージを抑制してくれます。
ビタミンC美容液は朝と夜どっちに塗ると良い?
ビタミンC美容液を使うことで、シミやニキビ、毛穴悩みの改善や美白効果など様々なメリットがありますが、スキンケアに取り入れるのは朝と夜のどちらが良いのでしょうか。
ビタミンC美容液は即効性がなく、継続して使うことで効果が発揮されるため、理想は朝と夜のどちらも使用することです。
ただし、美容液の種類や肌の状態によっては、使用頻度が高いと刺激が強すぎて肌荒れしてしまう場合もあるため、1日1回だけ使いたいという場合は朝のスキンケアに使う方が良いでしょう。
同じスキンケアでも、朝と夜では必要な成分が異なります。
朝のスキンケアは外部からの刺激から肌を守ってくれるような成分のものを使い、夜のスキンケアは1日で受けたダメージを補修し、肌の疲れを癒すような成分のものを使うことをおすすめします。
ビタミンCは肌を紫外線などのダメージから守るバリア機能を高める効果があるため、ビタミンC美容液は朝のスキンケアに取り入れる方が効果的です。
ビタミンC美容液の効果的な使い方・順番
ビタミンC美容液を効果的に使うためには、使い方やつける順番に注意しましょう。
誤った使い方をしてしまうと本来の効果があらわれにくかったり、肌荒れしてしまったりする可能性もあります。
ビタミンC美容液は基本的に油分の少ないスキンケアアイテムの前に使うことが多く、目安量を守って、手のひらの温度で温めながらじっくり使いましょう。
ビタミンC美容液の塗り方・量
ビタミンC美容液には必ず使用時の目安量が記載されているため、肌の状態を見ながら目安量を守って使いましょう。
「たくさん使えば使うほど良い」と考えている人もいるかもしれませんが、目安量を超えて使用してしまうと刺激になって肌荒れを引き起こす可能性があります。
ビタミンC美容液を使う時は決して強く擦らないようにしましょう。
美容液を使う量だけ付属のスポイトなどでとって、手のひらに出して広げたあと、やさしく手の温度で温めて顔を包み込むようにしてじっくりと塗りこむと浸透力が高まり、効果的です。
皮膚が薄く乾燥しやすい目の周りや口元は薄く重ね付けしましょう。
ビタミンC美容液はいつ塗る?正しい順番
ビタミンC美容液は、基本的に洗顔、化粧水のあとに使います。
ブースタータイプは化粧水の前に使う場合もあるため、自分の持っているビタミンC美容液の使い方をチェックしましょう。
ポイントは、乳液やクリームなど油分の多いものを塗る前につけることです。
油分が多いスキンケアアイテムを先に使ってしまうと、ビタミンC美容液が上手く浸透せず十分な効果が発揮されないので注意しましょう。
もしオールインワンタイプのスキンケアアイテムを使っている場合は、油分の量をチェックし、油分の少ないものであればオールインワンのスキンケアアイテムを使った後、油分の多いものであれば使う前にビタミンC美容液を使うと効果的です。
効果的なビタミンC美容液の選び方
ビタミンC美容液には様々な種類のものがあるので、どれを選べば良いか迷ってしまう人も多いでしょう。
おすすめのビタミンC美容液の選び方を紹介します。
ビタミンC誘導体が含まれているもの
ビタミンCそのものは美容に非常に効果的な成分ですが、酸化しやすく不安定で、肌への吸収がされにくいため、スキンケアアイテムに配合するのが難しいとされてきました。
ビタミンC誘導体とは、ビタミンCを化学修飾し、スキンケアアイテムなどに配合しやすくしたものです。
ビタミンC誘導体はビタミンCよりも安定性が高いので酸化しづらく、かつ肌の奥への浸透力や持続力も高いため、ビタミンCを肌に届けるために効果的な成分です。
ピュアビタミンCが配合されている美容液は、ビタミンC誘導体の配合されたものよりも即効性がありますが、先述のように酸化しやすく浸透もしづらいため、ビタミンC美容液を選ぶ際は浸透力や持続力の高いビタミンC誘導体の配合されているものがおすすめです。
濃度の低い肌に優しいもの
ビタミンC美容液に配合されている成分が高濃度であるほど高い効果を得られますが、その分肌への負担や刺激が大きくなります。
「ビタミンC美容液を使ったところ、かえって肌荒れしてしまった」という声を聞くことがありますが、これは高濃度のビタミンC美容液を使ったことによって肌が刺激を受け、結果として肌荒れを引き起こした可能性があります。
ビタミンC美容液は乾燥しやすくなるため、乾燥肌や敏感肌の人は濃度が5%ほどの低濃度で、無着色・無香料・無鉱物油、パラベンフリーなどの低刺激のものを選ぶと良いでしょう。
また、防腐剤としてフェノキシエタノールやメチルパラベン、カプリル酸グリセリルなどの成分が含まれている場合、敏感肌の人は肌荒れを引き起こす可能性もあるため、購入する際は成分表を念入りにチェックするようにしましょう。
肌の悩みに合った薬用美容液
ビタミンC美容液には、薬用タイプとして様々な肌悩みの改善に特化した種類のものがあります。
ビタミンC自体も美白やニキビ、シミ、毛穴のケアに効果的ではありますが、ビタミンC以外に配合されている成分によってさらに改善が期待できるものもあります。
種類によって成分が異なるため、自分の肌悩みに効果的な成分を事前に調べておくことをおすすめします。
自分に合ったテクスチャ
ビタミンC美容液は、毎日継続して使うスキンケアアイテムだからこそ、使い心地にもこだわりましょう。
いくら効果的な成分の配合されているビタミンC美容液であっても、自分の好みではないテクスチャや香りのものは使うのが億劫になりますし、継続して使いづらくなってしまいます。
テクスチャはとろみのあるジェル状のものからオイルタイプのもの、さらっとした水のようなタイプのもの、クリームタイプのものと様々な種類のものが発売されています。
香りも無香料のものやオーガニック系の香り、柑橘系の香りなどがあるので、テスターや試供品などで自分の好みのものを探してみましょう。
まとめ
ビタミンC美容液は、シミやくすみ、毛穴、ニキビ、美白などの悩みを解決できるスキンケアアイテムです。
ビタミンC美容液は肌のバリア機能を高めてくれる効果があるので朝のスキンケアとして使用する方がおすすめです。
毎日継続して使うことが大切なので自分に合ったビタミンC美容液を見つけてみましょう。
日々の肌のケアとして、ビタミンC美容液よりもおすすめなのが美顔器です。
美顔器は家でもできるエステと呼ばれており、自分の好きなタイミングでエステのような肌ケアを手軽にすることができます。
エビスの美顔器は多機能で、肌のシワやくすみ、毛穴、ニキビ、美白ケアの他にも、リフトアップなどのエイジングケアまで幅広く肌の悩みを解決してくれます。
肌のスペシャルケアの1つとして、美顔器を取り入れてみましょう。
『ツインエレナイザー PREMIUM』は そんな先端エイジングケアを叶える次世代型美顔器。 より充実した多彩なトリートメント機能で 見違えるような若々しい印象の美肌へと導きます。