早めのUVケアで素肌に自信【春に必要な紫外線対策】
UVケア紫外線対策
肌にダメージを与える紫外線は年中降り注いでいますが、特に春先は紫外線量がぐっと増加するため、春から紫外線対策が必要です。
美しい肌を保つためにはどのような対策をすればいいのか、今のうちに改めて見直しておきましょう!
UVとは
UVは紫外線という意味を表して、UVA、UVB、UVCと紫外線の中にも沢山の種類があります。
太陽の光は目に見える紫外線と見えない紫外線の3種類に分かれます。また紫外線には波長の短いもの・長いものがあり、それぞれ肌へ与える影響が異なります。
UVA
UVAは3つの紫外線の中で、波長が長く、肌の深くまで行き届く紫外線です。
特徴としては紫外線に当たった後、日焼けとして肌の表面への影響は見えにくいですが、じわじわと肌の深くまでに行き届き、シワやシミの発生を引き起こす点です。
一見日焼けとして現れないため、「自分は日焼けを防いでいる」と思いがちですが、UVAは雲や窓ガラスを通り抜けやすいという特徴を持っているため、晴れの日に限らず家から出ない日も紫外線対策をすることが大切です。
UVB
海に行って一日中日差しの下で遊んでいたら、全身真っ赤になってしまった!なんて経験はありませんか?
UVBは波長が短く、肌の表面だけに行き届く紫外線です。
UVBを浴び続けると、肌表面の細胞が傷つくため、皮膚がんやシミの発生を引き起こす恐れがあります。
ただしUVBは波長が短い分、地上に到達する量が少ないです。
UVAと比べると、その量は10%と少量です。
そのため日常生活の中で日傘をさしたり、日焼け止めを塗ったり等の紫外線対策をすることで、ある程度防ぐことができるでしょう。
UVC
UVCはUVA、UVBよりも最も波長が短く、肌に強いダメージを与えやすい紫外線です。
地表に届く前に、オゾン層に全て吸収されるため基本的には私たちの皮膚に届くことはありません。
しかしながら、現在環境汚染が進み、オゾン層の破壊が深刻な問題となっています。
このままオゾン層の破壊が進んだ場合、UVCが地球に到達するのではないか、と懸念されています。
夏前のUVケアが大切!
春から初夏にかけては紫外線量がどんどん増えていく時期です。
実は4月の紫外線量は、8月とほぼ変わらないくらい強いのです。
そのため、「対策は夏になってからでいい」などと油断していると、あっという間に紫外線ダメージが肌に蓄積してしまいます。
紫外線を浴びていると日焼けやシミだけでなく、たるみやシワなどの肌老化も進行しやすくなります。
また、紫外線は肌の保湿機能を低下させるため、乾燥やターンオーバーの乱れを招くなど、さまざまな弊害が現れます。
春のうちから紫外線対策を習慣化して、若々しくみずみずしい肌を保っていきましょう。
今から始めるべき紫外線対策
肌のうるおいが重要
保湿をしっかりしているとターンオーバーがしっかり行われて、紫外線ダメージを受けにくくなる旨のテキストを追加してください。
日焼け止めはマストアイテム
シワやたるみを引き起こす紫外線UV-Aは、窓ガラスや雲も通過して肌に侵入します。
そのため、屋内にいる時や天気が悪い日も、日焼け止めを欠かさないようにしましょう。
また、日焼け止めの効果は長時間持続しないため、2〜3時間おきにこまめに塗り直すことが大切です。
日焼け止めはTPOに合わせて選ぶ
強い日差しを長時間浴びるレジャーでは、SPFやPAが高めの日焼け止めを使いましょう。
また、汗をかきやすいシーンではウォータープルーフ仕様の日焼け止めを選ぶことも大切です。
外出時間が少ない日は、日焼け止め効果のある化粧下地やファンデーションでブロックできますが、こまめなメイク直しは忘れないようにしましょう。
外出時にはグッズを使って対策を
いくら日焼け止めを塗っていても、外出時にはできるだけ肌に紫外線を浴びないことが大切です。
つばの広い帽子や日傘、手袋やストールなどの紫外線対策グッズを使って、肌を守りましょう。
また、できるだけ日陰を歩くことも、紫外線を避けることにつながります。
サングラスで目から入る紫外線もブロック
目から紫外線が入ると脳が「メラニンを作れ」と命令を出し、日焼けやシミが増える原因になります。
日差しを浴びる時は、UVカット効果のあるサングラスを着用するようにしましょう。
美白ケアも忘れずに
白い肌を維持したいのであれば、春先から美白化粧品によるスキンケアをおすすめします。
保湿効果の優れた基礎化粧品に美白美容液をプラスすることで、より高い美白効果を得ることができますよ。
また、肌のターンオーバーを整えるために、睡眠時間の確保とビタミンなどの栄養補給も欠かさないようにしましょう。
このような紫外線対策を今から行い、美肌をキープしてくださいね!
UVケアの効果
シミを防ぐことができる
そもそもシミとはメラニン色素が沈着することで、体にできる褐色の斑点のことを指します。
シミは日焼けによってできると言われています。
「シミ」と一言で言っても長年の日焼けが原因で、中年以降に発生するものや、強い日焼けの後にできるシミなど様々な種類のシミがあります。
シミを防ぐためにはメラニン色素の生成、沈着を防ぐ必要があります。
そこで紫外線をカットする帽子を被ったり、日焼け止めを塗ったりなどUVケアを行うことで、シミの原因である紫外線に含まれるメラニン色素から肌を守ることができます。
そばかすができるのを防ぐことができる
そばかすは頬や鼻にできる褐色の斑点のことを指します。
色白の人に多く見られることが特徴で、シミと同じようにメラニン色素が肌に沈着することでできると言われています。
そばかすを防ぐためには十分な睡眠、規則正しい生活等の日常生活に気をつけることも大切ですが、UVケアをすることでメラニンを作る働きをなくすことができます。
冬だから、といって日焼け止めを塗らずに外出してませんか?紫外線は春夏秋冬関係なく、存在します。
夏以外でも必ず外出時は日焼け止めを塗ったり、日焼け止め効果のある下地を塗ったりなどUVケアを怠らないことが大切です。
肌が赤くなったりを防ぐことができる
女性が日焼けを気にする理由として多く挙がるのが「美白を保ちたいから」ではないでしょうか。
UVケアを行うことで、肌が赤くなったり、黒くなったりすることを防ぐことができます。
肌を白く保ちたい方は上記にも記載しましたが、夏だけではなく外出時は常に日焼け止めを塗ることが大切です。
まとめ
今回は紫外線についての説明や紫外線対策について詳しく解説しました。
夏だけではなく外出時は日焼け止めや日傘・サングラスなどでしっかり対策するなどしてUVケアすることが大切です。
また紫外線に負けない肌をつくるためには、スキンケアを丁寧にすることも重要です。毎日のスキンケア習慣を見直すことで潤った肌を保つことができ、シミやそばかすを防ぐことができるので、ぜひ意識してみてください。
『ツインエレナイザー PREMIUM』は そんな先端エイジングケアを叶える次世代型美顔器。 より充実した多彩なトリートメント機能で 見違えるような若々しい印象の美肌へと導きます。