美容液の頻度とおすすめの使い方を紹介!毎日つけないと効果ないの?
スキンケア保湿美容液
肌の悩みが年々増えていくという人も多いのではないでしょうか。
いつものスキンケアがしっくりこない人には美容液がおすすめです。
しかし使ってみても効果を実感できない人がいるのも実情です。
それは選び方や使い方を間違えている可能性があります。
高いからと控えめに使っていたり、気になった時だけ使って継続できていなかったりしていませんか?今回は美容液の効果を上げる使い方について詳しく解説していきます。
美容液
雑誌やメディアで取り上げられることが多い美容液は、一体どのような効果を得られる商品なのでしょうか。
スペシャルケア用品
美容液はスキンケア用品に特定の機能を備え、付加価値をつけたアイテムです。
今抱えている肌の悩みにダイレクトにアプローチし、改善させたり予防したりします。
一般的なスキンケアの目的は、洗顔後に化粧水や乳液を使って肌を保護することです。
しかし丁寧にスキンケアを行っても必要な成分が足りないと肌はトラブルによってサインを出します。
その足りない成分を補うのが美容液の役割です。
さまざまな肌悩みに対応
美容液の種類は主に、シワ改善・保湿・美白・ニキビ予防・エイジングケアなどがあります。
年々高まる消費者のニーズに合わせて企業が努力をし、現在では多くの商品が販売されるようになりました。
その分どれを選べばいいのか迷ってしまう人もいます。
種類によって含まれる有効成分が異なるため、まずは改善させたい肌悩みを明確にしてから選ぶようにしましょう。
美容液を使うための正しい手順
美容液は丁寧なスキンケアにプラスして使うことで効果が得られます。
そのためには基本となるスキンケアの手順を知っておく必要があります。
また朝と夜とではスキンケアの目的が違うため、それぞれの目的に合わせた使い方をすることが大切です。
朝の手順
朝のスキンケアは
- 就寝時の汗や皮脂汚れを落とし、清潔にする
- 保湿して外的刺激から肌を守る
ことを目的とします。
正しいケアの流れは洗顔→化粧水→美容液→乳液・クリーム→日焼け止めです。
日中は外的刺激が多く、肌がダメージを受けないためにも丁寧なケアが理想的です。
しかし朝は忙しくてケアする時間がない人、工程が多くて面倒に感じる人もいるのではないでしょうか。
そういう人にはオールインワンなどの時短アイテムを使うことがおすすめです。
また紫外線は肌の大敵のため、日焼け止めは欠かせません。
日焼け止めは塗ってから30分後ほどで効果が出るため、出かける時間を逆算してスキンケアを終わらせると良いでしょう。
夜の手順
夜のスキンケアは
- メイク、皮脂、外気などの汚れを落とす
- 日中受けた肌のダメージを回復させ、新陳代謝をサポートする
この2つを目的とします。
クレンジング→化粧水→必要であればパック・シートマスク→美容液→乳液・クリームの順でダメージを受けた肌を労ってあげましょう。
朝は刺激から守るためのスキンケアですが、夜はいかに肌を回復させられるかが鍵になります。
そのため夜は念入りに保湿することが大切です。
たっぷりと保湿をして潤してあげることで新陳代謝が促され、朝の肌のコンディションが良くなります。
コンディションが整った状態だと肌のバリア機能が高まり、日中の外的刺激の影響も受けにくくなります。
肌をより健康な状態に保つためにも、時間帯に合わせてスキンケアしたうえで美容液を使いましょう。
朝と夜で美容液の種類を変えるのもおすすめです。
タイプ別美容液の使い方
美容液には肌の悩み別だけでなく、テクスチャーの種類も多くあります。
それぞれのメリットやデメリット、使う際の注意事項をみていきましょう。
美容液の種類
美容液といっても形状から使い方までさまざまです。
大まかに分類すると以下の通りです。
種類 | 使い方 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
オイル | ①化粧水前のブースターとして②他のスキンケア用品と混ぜて③乳液後 | さまざまな使い方ができる | 量を間違えるとベタつきやニキビの原因になる |
スティック | 洗顔後やメイク直しの際、気になる部分に直接塗る | メイクの上から使える持ち運びやすくどこでも使える | 塗りすぎるとメイク崩れの原因になる |
導入ブースター | 洗顔後すぐ、化粧水の前 | 肌を柔らかくし、スキンケアの浸透力を上げる | コストと手間がかかる化粧水の後にも別の美容液を使うのであれば必要ない場合も |
拭き取り | 洗顔後すぐ、化粧水の前コットンにとって肌につける | 古い角質を取り除き、スキンケアの浸透力を上げる | 毎日使うと刺激になって肌が荒れる原因になる |
テクスチャー
テクスチャーはミルク、ジェル、オイルなどがあり、サラッとしてるものがあります。
美容液は毎日使うため、長く続けられるように使い心地の良い好みのタイプを選ぶのがおすすめです。
テクスチャーによって効果に差が出ることはないため、お気に入りを見つけてみましょう。
朝晩で注意したい成分
美容液の成分には、朝と夜で使用を控えることを推奨されているものがあります。
朝はレチノール、レモン、ベルガモット、アンジェリカルート、グレープフルーツ成分入りなどです。
レチノールは紫外線に弱く、日に当たると効果が薄れてしまいます。
レモンやグレープフルーツなどの柑橘類にはソラレンが含まれており、光毒性を持ちます。
ベルガモットやアンジェリカルートは精油に入っていることが多いですが、精油自体は光感作があるため直射日光はNGです。
いずれも日中の使用は控えるのがベターですが、夜のスキンケアには問題ありません。
夜はUVカット効果のあるものを控えましょう。
中に含まれている紫外線散乱剤や紫外線吸収剤は乾燥を引き起こす可能性があります。
効果が高まる美容液の使用頻度
美容液は高い効果が望める分、他のスキンケア用品よりも量が少なく値段も高めな傾向にあります。
美容液の効果を最大限に引き出すためには、使用量と頻度を守ることがポイントです。
使用量
美容液には各メーカーによって適量が定められていますが、適量は必ずしも守らなければいけない量ではありません。
顔の大きさや肌の状態は人によって異なり、季節によって乾燥具合も変わります。
使ってみて一番自分の肌に合った量を使うことが大切です。
しかし高くてもったいないからと少なく使うのはNGです。
少なすぎると伸ばす際に足りず余計な摩擦を与えてしまったり、肌に必要な量の成分が行き届かなかったりします。
多めに使う方がより効果が出るかも、と考える人もいるでしょう。
しかし一度に吸収できる成分量は限られており無駄になってしまうため、必要以上はやめましょう。
頻度
理想の頻度は毎日、朝晩の2回です。
美容液の目的は肌トラブルの改善や予防のため、スキンケアの度に使うことが推奨されています。
途中でやめてしまうと落ち着いた症状がぶり返してしまったり、新たなトラブルが発生する可能性もあります。
ピーリング効果のあるものは逆に肌の負担になるため、パッケージに記載された頻度を守りましょう。
お肌の悩みは美容液CエッセンスVC5+PLUSで解決!
肌悩みがたくさんあってどれにしようか迷っている人にはエビス化粧品の「CエッセンスVC5+PLUS」がおすすめです。
これ1本で乾燥・毛穴・くすみ・ハリ・キメの5大トラブルを改善させ、美肌作りをサポートします。
7つのフリー
CエッセンスVC5+PLUSは無着色・無香料・ノンパラベン・ノンアルコール・界面活性剤不使用・鉱物油不使用・ノンシリコンで設計されており、敏感肌やアレルギーのある人にも安心してお使いいただけます。
高い浸透力
ビタミンCは即効性が高く、美容においても人気の成分です。
しかし酸化しやすく不安定な性質を持ち、肌に浸透する前に壊れてしまうことがあります。
CエッセンスVC5+PLUSは独自処方でビタミンCの成分が壊れることなく、角質層まで浸透するように設計されています。
99%が美容液成分という超高濃度な1滴が、お肌の隅々に潤いを届けることを実現しました。
3種のビタミンC誘導体で徹底ケア
CエッセンスVC5+PLUSは直行型、持続型、浸透型の3種類のビタミンCを独自配合しています。
速く・深く・長く、全方位から肌トラブルにアプローチし、24時間肌を守ります。
その高い浸透力と保湿力は口コミでどんどん広がり、たくさんの人から支持され、100万本以上を売り上げるほど人気になりました。
まとめ
美容液は毎日適量を使うことで肌悩みを改善・予防できます。
もったいないからと少なめだったりたまにしか使わないでいたりすると、効果は発揮できず宝の持ち腐れになってしまいます。
毎日の積み重ねが美肌への近道のため、コツコツ続けていきましょう。
一度に肌悩みを解決させたい人にはCエッセンスVC5+PLUSがピッタリです。
今なら送料無料、通常価格の20%オフで購入できます。
エビス化粧品のHPから購入できるため、気になる人はぜひご覧ください。
『ツインエレナイザー PREMIUM』は そんな先端エイジングケアを叶える次世代型美顔器。 より充実した多彩なトリートメント機能で 見違えるような若々しい印象の美肌へと導きます。