毛穴を引き締める美容液とは?開く原因やケア方法を紹介!
ビタミンC美容液
ぽっかり毛穴やたるみ毛穴を改善するには、スキンケアに美容液をプラスすることがおすすめです。
ドラッグストアで売られているプチプラ美容液からデパコスまで、美容液には多くの種類があります。
毛穴を引き締めるためには、その中でも、毛穴ケアに特化した美容成分が配合されている美容液を選ぶ必要があります。
毛穴を引き締めるためには、どのような成分が入った美容液がおすすめなのでしょうか。
この記事では、毛穴ケア方法や美容液を詳しく説明します。
毛穴を引き締める成分
次の4つは、毛穴を引き締める効果がある美容成分です。
ぽっかり毛穴やたるみ毛穴の対策として使われることがあります。
ビタミンC
ビタミンCは、プチプラからデパコスまで、さまざまな美容液に配合されている代表的な毛穴引き締めの成分です。
ビタミンCの美容液を使用すると、肌のハリや弾力を保つコラーゲンが増加し、毛穴がふっくらとして目立ちにくくなります。
また、過剰な皮脂が分泌されるのを抑制したり、メラニンの生成を抑制したりといった働きがあります。
「リン酸型」や「APPS」などのビタミンC誘導体は、通常のビタミンCより浸透が高いため、人気があります。
「ビタミンC誘導体」と記載された美容液を選ぶと、毛穴引き締めの効果に期待できるでしょう。
ビタミンC誘導体
ビタミンCは、空気に触れると酸化しやすく、水に溶けると活性を失って肌に吸収されにくいのがデメリットです。
しかし「リン酸型」や「APPS」などのビタミンC誘導体は、それらのデメリットを克服した成分であるため、素人でも扱いやすく肌への浸透力が高いです。
通常のビタミンCに比べて毛穴の引き締めやシミ・そばかすなどの予防効果が高いので、よく選ばれています。
家庭用のイオン導入機を使用する際には、ビタミンC誘導体を使用しましょう。
通常のビタミンCはイオン化しないので注意が必要です。
ハマメリスエキス
ハマメリエキスとは、アメリカマンサクという植物の葉や皮から抽出したエキスのことです。
ネイティブアメリカンの間で、古くから使用されている成分で、魔法の水と呼ばれています。
タンニン・サポニン・フラボノイドといった抗酸化成分が配合されており、消炎効果が期待できます。
また、収れん機能があり、毛穴を引き締めるだけでなく、老化防止効果を期待できる成分です。
肌表面のキメを整え、毛穴の開きが気にならないなめらかな肌に導きます。
シラカバエキス
シラカバエキスは、北海道の寒い地域でみられるシラカバの木から取れる植物性のエキスのことです。
ヨーロッパでは、古くから「バーチウォーター」という名前で飲料水として親しまれています。
タンニン・サポニン・ビタミンC・ミネラルなどが豊富な成分で、抗酸化作用や収れん作用があります。
ぽっかり毛穴やたるみ毛穴が引き締まるため、人気の成分です。
血行を促進し、健康的で若々しい肌に導くので、エイジングケアに人気です。
毛穴が開く原因
毛穴が開く原因は次のとおりです。
原因を知って、毛穴ケアをしましょう。
肌の乾燥
肌は本来、十分な水分を含んでいるため、潤いに満ちたふっくらとした状態です。
しかし、何らかの原因で角質層のバリア機能が損なわれると、細胞の間を満たしている水分が減少し、砂漠のように干上がってしまいます。
そうすると、角質層が硬く厚くなり、肌のキメが乱れ、毛穴がぽっかりと目立った状態になるのです。
さらに乾燥が進むと、肌の潤いを取り戻そうと皮脂が過剰分泌され、脂性肌のようにみえることもあります。
この状態を脂性肌だと勘違いして、皮脂を取りすぎるケアを行うと、さらに乾燥が進んで毛穴が開いてしまうので、注意しましょう。
また、肌の乾燥は年齢肌を加速させるので、たるみ毛穴を引き起こす恐れがあります。
まずはしっかりと保湿し、角質層を水分で満ちた状態にして、ふっくらとした毛穴を目指しましょう。
紫外線
角質層は、ホコリや細菌・紫外線などの外的刺激から肌を守るバリア機能を持っています。
細胞の間が水分で満たされており、異物の侵入を防いでいるのです。
しかし、紫外線を浴びるとバリア機能が破壊され、角質層の水分が不足してしまいます。
結果として、肌が乾燥して角質層がゴワゴワした状態になり、毛穴が目立ってしまうのです。
紫外線は、夏だけでなく、寒い冬であっても一年中降り注いでいます。
そのため、外に出るときは必ず日焼け止めや帽子、日傘などで紫外線対策をしましょう。
夏よりも冬の方が紫外線の量が少ないので、冬は紫外線カット効果が低めのマイルドな日焼け止めを使うのがおすすめです。
また、部屋の中にいても、紫外線は窓から侵入してきます。
部屋の中においても紫外線対策が必要です。
食生活
外食やファストフードといった脂質や塩分の多いものばかり食べて栄養バランスが崩れると、肌にその影響が表れやすくなります。
栄養バランスの取れた食事を、3食取ります。
開き毛穴を改善するのに効果的なのは、ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンBなどのビタミン類です。
特にビタミンEは、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)を促進するので、重要になります。
枝豆・アーモンド・モロヘイヤなどと言ったビタミンEを多く含んでいる食材を意識して食べるようにしましょう。
また、たるみ毛穴が気になる場合は、コラーゲンを生成して肌のハリをアップさせるビタミンAがおすすめです。
鶏や豚のレバーなどを積極的に食べるとよいでしょう。
ストレス
ストレスを抱えていると、睡眠の質が低下します。
そうすると、ホルモンバランスが乱れ、肌のバリア機能が低下します。
ホルモンバランスが乱れると、皮脂腺を刺激し、余分な皮脂を分泌するので毛穴が膨らんだ状態になるのです。
結果として、頬の内側や鼻の毛穴が開き、赤く炎症を起こしてしまう場合があります。
現代社会でストレスを完全に排除するのは難しいですが、自分に合ったストレス解消法を見つけ、ストレスを溜めないことが重要です。
できるだけ規則正しい生活を送り、睡眠時間を十分に取るといった工夫をして、毛穴の目立たない美しい肌を目指しましょう。
美容液を使ったケア方法
洗顔→化粧水→美容液→乳液・クリーム→日焼け止めの順で、スキンケアをしましょう。
特に美容液は、美容成分を濃縮したエッセンスなので、美容効果が高いアイテムです。
ぽっかり毛穴やたるみ毛穴に特化した美容液を使うことで、ツルツルの美肌を目指すことができます。
おすすめの美容液
毛穴の引き締めには、エビス化粧品の「エビス化粧品のCエッセンスVC5+PLUS」がおすすめです。
これから詳しく説明していきます。
ビタミンCを5%配合
ぽっかり毛穴やたるみ毛穴に効果的な美容液は、CエッセンスVC5+PLUSです。
CエッセンスVC5+PLUSは、その名前のとおり、ビタミンCを5%配合しています。
ビタミンC美容液の濃度は3%以上が効果的なのですが、CエッセンスVC5+PLUSには、エステティックサロンで使用される5%のビタミンCが配合されています。
さらに、ビタミンC誘導体という形で配合しているので、通常のビタミンCより肌への浸透力が高いです。
普通に肌になじませるだけで良いのですが、美顔器でイオン導入すると、約170倍の浸透率になります。
さらに、クエン酸を加えることによって、ビタミンCのはたらきをバックアップしています。
毛穴のポツポツや、鼻の黒ずみ、肌のざらつきなどに悩んでいる方におすすめです。
無着色で無香料
CエッセンスVC5+PLUSは、無着色・無香料・ノンパラベンです。
肌が弱い方が安心して使うことができます。
家庭用美顔器で使用する場合約170倍もの浸透率になるので、余分な成分を入れずに作られているのです。
また、新鮮な状態を保つために、開封後は早めに使用するのがおすすめです。
黒ずみやザラつきを治すことが可能
毛穴の黒ずみや肌のざらつきは、肌のターンオーバーが乱れて毛穴が詰まって起こります。
これらを改善するには、泡立てた洗顔料で顔を洗ったあと、まっさらな肌にCエッセンスVC5+PLUSを使用するのが効果的です。
ビタミンC誘導体には、古い角質を溜まりにくくするはたらきがあります。
また、通常のビタミンCより浸透力が高く、効果的です。
朝晩使用して、1本で約1ヶ月もつのでコスパがよいです。
まとめ
毛穴の引き締めには、ビタミンC誘導体が効果的ということがわかりました。
特にエビス化粧品のCエッセンスVC5+PLUSには、エステティックサロンで使用される5%のビタミンCが配合されているのでおすすめです。
濃厚な美容成分を効率的に浸透させるエビス化粧品の「原液美容液シリーズ」で、美しい肌を目指しましょう。
『ツインエレナイザー PREMIUM』は そんな先端エイジングケアを叶える次世代型美顔器。 より充実した多彩なトリートメント機能で 見違えるような若々しい印象の美肌へと導きます。