» 紫外線がしわやたるみの原因になるってホント!? | 美顔器の販売ならEBiS(エビス)化粧品

美顔器の販売ならEBiS(エビス)化粧品。日本製 美顔器と原液美容液の信頼ブランド


紫外線がしわやたるみの原因になるってホント!?

TOP > 紫外線がしわやたるみの原因になるってホント!?

たるみケア スキンケア 美白ケア

紫外線がしわやたるみの原因になるってホント!?

いよいよ夏も本番。

ちょっと外に出ただけでも日差しの強さを肌で感じる季節ですね。

降り注ぐ日差しに含まれる紫外線が、肌を日焼けさせ、シミやソバカスの原因になるということは、広く知られています。

でも、紫外線が肌に与える影響はそれだけではありません。
しわやたるみができる大きな原因にもなっているということをご存じでしょうか?

紫外線がしわやたるみを作る!?

年齢を重ねるにつれ目立ってくる、しわやたるみなどの肌の老化現象。
もちろん、加齢も原因ではあるのですが、それよりもっと大きな原因となっているのが紫外線だと言われています。

「顔や手などのしわが気になってきた……」という方でも、おしりや太ももなどの普段日に当たらない部分の肌を見ると、白くてすべすべ、しわなどまったく気にならないということが多いはずです。

これこそが、紫外線がしわを作っているという証拠!
最近の研究によれば、肌が老化する原因のおよそ8割は、紫外線による「光老化」であることがわかっています。

どうして紫外線が肌老化の原因になるの?

どうして紫外線が肌老化の原因になるの?

では、どうして紫外線を肌に浴びるとしわやたるみができてしまうのでしょうか。

わたしたちの肌は、外側から表皮・真皮・皮下組織という大きく3つの層で構成されています。
このうち、肌のハリや弾力性に大きく関わっているのが真皮です。

真皮は、ロープ上のコラーゲンとそれを支えるエラスチンによってネット構造になっていて、表皮を内側から支えています。

年齢を重ねるにつれて真皮のコラーゲンやエラスチンの量が少なくなったり、質が低下したりすることで表皮を支えられなくなり、ハリが失われてしまうと、しわやたるみができやすくなってしまうのです。

そして、真皮にダメージを与えるのが紫外線です。
地上に届く紫外線には、波長の長い「UV-A」と、波長の短い「UV-B」の2種類があります。
このうちUV-Bは肌に炎症を起こす、いわゆる「日焼け」の原因となりますが、波長が短いため肌の奥深くまで届くことはありません。

肌老化の主な原因となるのはUV-Aです。
UV-Aは長い波長を持つため、真皮まで届いて真皮のコラーゲンとエラスチンによるネット構造を破壊します。
これによって肌は弾力性を失い、重力や表情などの影響によってたるみやしわができてしまうのです。

紫外線によるしわやたるみを防ぐには?

紫外線がしわやたるみの原因になるだなんてショックですよね。
でも逆に考えれば、紫外線対策をしっかりとすることで、肌の老化を遅らせることができると言えます。

肌の老化の主な原因になるUV-Aは、日差しの強い夏だけでなく、冬でも夏の3分の2ほどまでしか減りません。
つまり、年間を通じて日焼け止めを使って紫外線対策することが大切なのです。

また、波長が長いUV-Aは、雲や
窓ガラスなども通り抜けやすいという性質があります。
日中は曇りの日や屋内でも油断できません。
日焼け止めのUV-Aに対する防止効果は、「PA値」によって表示されています。
エイジングケアを重視するなら、日焼け止めはPA値に注目して選ぶことをおすすめします。

日焼け止めなどで紫外線を防ぐとともに、紫外線を浴びてしまった肌へのケアとして、「ビタミンC誘導体」 「ハイドロキノン」「トラネキサム酸」などといった美白成分を含む化粧品を活用するのも良いですね。




カテゴリー一覧

UVケア

たるみケア

むくみケア

イベント

インナーケア

エイジングケア

サプリメント

スキンケア

スペシャルケア

ヘアケア

ボディ・ハンドケア

ポイントケア

メイクアップ

保湿ケア

口臭・臭い

商品開発部

最高のビタミンC美容液開発部

毛穴ケア

美容小物

美白ケア

美顔器

美顔器ジェル開発

角質ケア

食品・飲み物