それって角質? 色素沈着? シミの種類はいろいろあった!
年齢を重ねるごとに気になってくるシミ。
「いつの間にかこんなところにシミが!」とショックを受けた経験がある人も多いのではないでしょうか。
シミには種類があり、それぞれ予防法も違います。
代表的なシミの種類と予防法について知っておきましょう。
老人性色素斑
老人性色素斑とは、褐色や黒っぽいシミで、紫外線が原因でできてしまうものです。
大きさは米粒大くらい小さいものから、大きいものになると数センチにもなってしまいます。
40歳以降に出てきやすいシミですが、20代でもできる可能性はあります。
頬骨や腕、手の甲など紫外線があたりやすい部分にできるのが特徴で、予防するためにはこまめにUVケアをする必要があります。
雀卵斑(そばかす)
雀卵斑はそばかすのことで、数ミリの茶色い斑点が頬や鼻の周りに点々とできます
雀卵斑は遺伝によることも多いので予防することは難しいですが、紫外線を浴びると悪化することもあるので、季節問わず日焼け止めなどの紫外線対策は欠かさないようにしましょう。
炎症後色素沈着
炎症後色素沈着は、ニキビややけど・皮膚炎などの肌トラブルが起こったあとにできてしまうシミです。
本来なら肌のターンオーバーで消えるはずなのですが、ニキビや皮膚炎が悪化してしまうと、赤っぽい色で色素沈着してしまうことがあります。
予防するには、肌トラブルが起こらないように栄養バランスの整った食事をしたり、正しい洗顔をしたりと肌に負担をかけないことです。
肝斑
肝斑は、頬骨や頬・おでこ・口のまわりなどにできるシミで、顔の左右対称にできるのが特徴です。
原因として考えられるのは女性ホルモンで、ホルモンバランスが崩れやすい30~40代の女性や、妊娠中の女性にできることが多いと言われています。
他のシミのように小さいものではなく、地図のような形で大きくできてしまうことが多いので、肝斑かな? と思ったら早めに皮膚科を受診した方が良いでしょう。
予防するには、ストレスを溜めないようにしたり規則正しい生活を心がけたりすることで、ホルモンバランスを良好に保つことが大切です。
シミの原因は紫外線がすべてだと思っている人も多いですが、体の内側にシミの原因が潜んでいることもあります。
もちろん、女性ホルモンや肌トラブルが原因のシミでも、紫外線を浴びると悪化してしまいます。
また、その時にはできなくても蓄積されたメラニンのせいで、数年後にシミとなってあらわれることもあるため、日ごろから紫外線対策を欠かさないことはもちろんすべてのシミに対して大切だと言えるでしょう。
2016年3月31日