» デメリットだらけ!? 肌のキメが悪い状態と整える方法 | 美顔器の販売ならEBiS(エビス)化粧品

美顔器の販売ならEBiS(エビス)化粧品。日本製 美顔器と原液美容液の信頼ブランド


デメリットだらけ!? 肌のキメが悪い状態と整える方法

TOP > デメリットだらけ!? 肌のキメが悪い状態と整える方法

インナーケア スキンケア 保湿ケア

デメリットだらけ!? 肌のキメが悪い状態と整える方法

「肌のキメが整っている」=「肌が綺麗」ということですが、この『キメ』が何なのか詳しく知っていますか?
どうなるとキメが悪くなるのか、そしてどのような悪影響があるのか、キメを整える方法とあわせてご紹介いたします。

肌のキメとは

肌のキメとは

肌の表面には細かい溝があり、それを『皮溝』と言います。
そしてその溝で囲まれた部分を『皮丘(ひきゅう)』と言い、三角形や四角形になっています。
この皮丘の部分が小さく、均一の形に整っていることを「キメが細かい」もしくは「キメが整っている」というのです。

肌のキメが悪い状態とは

では、肌のキメが悪い状態とは、どんなことを指すのでしょうか。
試しに自分の肌に指先で触れてみましょう。
この時、肌にザラつきやハリの低下を感じたらキメが乱れている証拠です。
皮丘が水分不足になっていたり、横に伸びた状態を、「キメが悪い」、「キメが乱れている」といいます。

肌のキメが悪いとどうなる?

肌のキメが整っていると、赤ちゃんのように透明感のある素肌になります。
均一に整った皮丘に光が当たると綺麗に反射されるため、ツヤのある輝いた肌に見えるのです。

しかし肌のキメが悪いと、ザラつきやカサつきが生じるため、光がはね返りません。
その結果、肌の色が悪く見えて、ツヤのないくすんだ肌に見えてしまうのです。

また、肌のキメが乱れていると化粧のノリが悪くなります。
肌表面のザラつきがファンデーションのツキを悪くさせて、小ジワや毛穴の目立つ肌となってしまいます。

肌のキメを整えるスキンケアのコツ

≪保湿ケアを念入りに≫
肌のキメを整えるためには、保湿ケアが何より重要です。
なぜなら皮丘の形を整えるためには、肌の水分を増やす必要があるからです。
肌の水分量をキープするために、保湿ケアを念入りに行いましょう。

なお、保湿ケアは化粧水で肌に水分を与えてから、乳液やクリームの油分で蓋をすることが基本です。
日中も乾燥を感じたら保湿をして、キメの乱れを整えましょう。

≪紫外線対策を忘れずに≫
いくら保湿ケアを念入りにしていても、紫外線対策を忘れていると肌のキメが荒れてしまいます。
紫外線は肌の乾燥やターンオーバーの乱れを招くため、キメを悪くさせるのです。
日焼け止めで紫外線をブロックすることはもちろん、日傘や帽子、手袋などで肌を守りましょう。

≪生活習慣を見直す≫
不規則な生活や睡眠不足も肌のターンオーバーを狂わせるため、キメが悪くなる原因となります。
キメを整えたいなら午前0時前には就寝し、質の良い深い眠りにつくようにしましょう。

肌のキメが整うと、自分にも自信がつきます。
自分らしい美しさを失わないためにも、肌のキメに注目したケアを行ってみてくださいね!




カテゴリー一覧

UVケア

たるみケア

むくみケア

イベント

インナーケア

エイジングケア

サプリメント

スキンケア

スペシャルケア

ヘアケア

ボディ・ハンドケア

ポイントケア

メイクアップ

保湿ケア

口臭・臭い

商品開発部

最高のビタミンC美容液開発部

毛穴ケア

美容小物

美白ケア

美顔器

美顔器ジェル開発

角質ケア

食品・飲み物