» 10・20代の女性でもつむじはげになる?原因と治す方法をご紹介! | 美顔器の販売ならEBiS(エビス)化粧品

美顔器の販売ならEBiS(エビス)化粧品。日本製 美顔器と原液美容液の信頼ブランド


10・20代の女性でもつむじはげになる?原因と治す方法をご紹介!

TOP > 10・20代の女性でもつむじはげになる?原因と治す方法をご紹介!

ヘアケア

つむじはげ 女

「つむじはげで悩んでいる女性が多いって本当?」「女性のつむじはげを引き起こす原因とは?」と薄毛や抜け毛が気になる方に向けて、女性のつむじはげについて詳しく解説します。

女性のつむじはげの原因、改善方法、ヘアケアの重要性についてご説明しますので必見です。

つむじはげ対策に効果的なおすすめ商品もご紹介します。

つむじはげの改善を目指したい方はぜひ参考にしてみてください。

10・20代の女性もつむじはげになる?

つむじで悩む女性は意外と多くいます。

つむじに関してどのような悩みを抱えているのでしょうか?

薄毛は男性の悩みとは限りません。
40代以上の女性の約8割が何らかの髪のトラブルを抱えているとも言われており、中でも薄毛に悩む女性が多いようです。

ただ、最近では、10・20代にも薄毛に悩む女性が増えています。

その中で、つむじはげと呼ばれる薄毛に悩んでいる方もいるのです。

10・20代の女性に多い原因

10・20代女性に起こるつむじはげの悩みの原因はいくつか考えられます。
例えば、過度なダイエットや、パーマやカラーによる頭皮ダメージ、ストレスや睡眠不足などが挙げられるでしょう。

生活習慣を改善したり、日常の行動に気を付けたりすることで、つむじはげを改善できることもあります。
まずは、つむじはげが起こる原因を理解し、普段の行動に何か原因がないかを確認しましょう。

過度なダイエットによる栄養不足

まず、過度なダイエットによる栄養不足が原因として考えられます。
スタイルのキープを気にして、食事制限をしている女性もいますが、やりすぎは禁物です。

食事の量や回数を減らすことで、髪に必要な栄養素が不足してしまうことがあるのです。
栄養が足りず、必要な栄養分が頭皮にまで行き届かないことが、抜け毛の大きな原因になることもあります。

特別に、髪のために良いメニューを考える必要はありませんが、過度なダイエットは避け、バランスの良い食事を心がけることが大切です。

ストレス

ストレスは抜け毛の大きな原因の一つです。

ストレスを溜め込んでしまうと血行不良になったり、体がこわばったりなどの症状を引き起こします。

ストレスホルモンであるコルチゾールは、健康的な髪の毛を作るのに重要な役割を担うたんぱく質を消費するホルモンです。

過度なストレスを感じるとコルチゾールが分泌されます。

コルチゾールの分泌を防ぐためにストレスフリーな生活を心がけましょう。

パーマーやカラー

薄毛の人がパーマやカラーをすると状態を悪化させる恐れがあります。

特にカラー剤はアルカリ性で頭皮に強い刺激を与える薬剤です。

カラー剤の使用により、皮膚疾患を引き起こし、薄毛やつむじはげを誘引します。

薄毛や抜け毛が気になる方は頻繁なカラーやパーマを避けるようにしましょう。

酸性タイプのカラー剤もありますが、染めるのに時間がかかるため、結果的に頭皮にダメージを与えることになります。

女性全体に多い原因

睡眠時間の不足

睡眠中は副交感神経が働き、成長ホルモンが分泌されます。

睡眠不足だと健康的な髪の毛を作り出すのに不可欠な成長ホルモンが正常に分泌されません。

成長ホルモンは髪の毛だけでなく、肌のターンオーバーなどにも影響を及ぼすため、体全体に不調を来たす恐れがあります。

睡眠が不足しがちな人は十分な睡眠時間を確保するように心がけてください。

女性ホルモンの減少

年齢を重ねるとともに女性ホルモンのバランスが乱れてしまうと、ヘアサイクルにも影響が及びます。

特に更年期が始まる40代前後は、閉経に向けて髪の毛のコシが失われていく時期です。

女性ホルモンの一種であるエストロゲンは閉経すると分泌されにくくなります。

エストロゲンは健康的な髪の毛を維持するのに大切な女性ホルモンです。

さらに女性ホルモンの減少に伴い、男性ホルモンの占める割合が増えます。

男性ホルモンの濃度が高いと、男性型脱毛症のように発毛量が減っていき、抜け毛が増えてしまう可能性があり危険です。

女性特有の髪型

女性の薄毛やはげの意外な原因として知られるのがヘアスタイルです。

例えば、毎日ポニーテールで髪の毛をきつく結んでいる場合、つむじや分け目に負担がかかり、髪の毛が薄くなります。

女性特有の髪型によって薄毛が引き起こされる現象は牽引性脱毛症と呼ばれています。

過度なブラッシングなども抜け毛や薄毛を引き起こす原因となるので注意が必要です。

女性のつむじはげは脱毛症の場合も

女性のつむじはげの原因として、加齢やホルモンバランスの乱れ等のケースもあります。
しかし、この他にも、女性型脱毛症が原因の場合もあります。

脱毛症と聞くと、不安になるかもしれませんが、脱毛症に悩む女性は、決して少なくありません。

まずは、脱毛症について正しく理解することが大切です。

びまん性脱毛症

つむじはげの原因として考えられる脱毛症には、びまん性脱毛症があります。

びまん性脱毛症は、女性によく見られる脱毛症です。
びまん性脱毛症では、抜け毛が増え、全体的に髪のボリュームが少なくなります。

薄毛が全体的に広がり、つむじが薄くなったり、分け目が目立ったりしてきたら、びまん性脱毛症の可能性があるでしょう。
この場合は、クリニックを受診し、しっかりと診てもらうと良いでしょう。

牽引性脱毛症

つむじはげの原因として、牽引性脱毛症もあります。
牽引性脱毛症は、髪の毛を結ぶことによって起こる脱毛症のことです。

毎日同じヘアスタイルだったり、同じ高さで髪を結び続けたりすると、頭皮がダメージを受けます。
また、ヘアアレンジのためにブラッシングで髪を引っ張ることも頭皮のダメージに繋がります。

頭皮がダメージを受けると、血行不良が起こりやすくなり、これが脱毛の原因となってしまうのです。
またショートヘアの場合でも、毎日分け目が同じだと牽引性脱毛症が起こりやすくなるので、注意しましょう。

女性のつむじはげの改善策

つむじはげは、若い方でも起きるため、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

女性のつむじはげを改善するためには、以下のような方法があります。

髪型でカバーする

アップスタイルは髪の毛を上に持ち上げるのでつむじを隠すことができます。

しかしアップスタイルをしすぎると、牽引性脱毛症を引き起こす恐れがあるため注意が必要です。

ショートケーキの場合でもスプレーなどで髪の毛にボリュームを出せます。

さらに、分け目を変えたり、前髪の生え始めの位置を変えたりしてつむじはげをカバーしましょう。

頭皮に優しいシャンプーを選ぶ

頭皮にダメージを与える可能性がある、刺激の強い成分が配合されたシャンプーを選んでしまうとつむじはげを進行させてしまいます。

特に洗浄成分の強い界面活性剤を含むシャンプーは頭皮の保湿に必要な水分まで取り除いてしまうため、おすすめできません。

健康的な髪の毛を作り出すにはシャンプー選びに注意する必要があります。

刺激の少ないノンシリコンタイプのシャンプーがおすすめです。

育毛剤を利用する

育毛剤は抜け毛や薄毛を予防するためのアイテムで、髪の毛を生やすためのアイテムではないので、薄毛やはげの状態が軽度の場合に効果的です。

状況が進行している場合、クリニックなどでの治療が必要になります。

自分の頭の状況を判断して、適切なケアを行っていきましょう。

つむじはげを治すにはケアが大切

つむじはげにお悩みの方、心配な方は、ケアをしっかりと行いましょう。
具体的には、ヘアケア頭皮ケアです。

ヘアケア

ヘアケアと頭皮ケアは、両方とも美髪を保つために必要な手段ですが、髪と頭皮のケアは、別物です。
ヘアケアは、髪の毛を紫外線や乾燥などの外的刺激から守り、生えたばかりの状態をいかに保つか、というところがポイントです。
ヘアケアの基本は、洗髪です。
出勤や登校前に、朝にシャンプーをするという習慣は、実は髪にとってはあまりよくありません。

なぜなら、シャンプー直後の髪の毛は、刺激から髪を守る役割を担うキューティクルが不安定な状態になっているからです。

就寝前にシャンプーをすれば、就寝中に、紫外線から髪の毛を守るのに役立つ適度な皮脂が分泌されます。
1日の汚れをしっかりと落とすためにも、就寝前にシャンプーをするようにしましょう。

頭皮ケア

頭皮ケアのポイントは、頭皮の細胞にアプローチすることです。
髪の毛は頭皮から生えてくるものであり、髪の毛の生え方には、頭の血行も影響しています。
シャンプーをするときも、頭皮をしっかりとマッサージするようにしましょう。

特に、つむじの部分は、時間をかけて丁寧にマッサージするよう心がけましょう。

また、週に一度、毛穴のつまりを取り除くために、頭皮クレンジングを取り入れることも効果的です。
ヘアケアも頭皮ケアも、つむじはげを完全に予防したり、治したりすることはできません。

しかし、美髪を保つためには、今生えている髪の毛を守ること、そして、頭皮の血行を良くして、髪の毛の成長を促すことが大切なのです。

女性のつむじはげに効果的な商品

ヘアケアに効果的な商品をご紹介します。

ヘアーモーメントP グロウエッセンス

ヘアーモーメントP
「ヘアーモーメントP グロウエッセンス」は抜け毛を防ぎ、髪の毛を成長をサポートする薬用ヘアエッセンスです。

甘草由来のグリチルリチン酸ジカリウム、センブリエキス、ニンジンエキスなどの有効成分が含まれています。

薄毛やつむじはげだけでなく、かゆみやフケにも効果的です。

洗髪後にマッサージをしながら継続的に使用することで効果を実感できます。

この商品を見る

爽健美髪スカルプクレイシャンプーN

爽健美髪
「爽健美髪スカルプクレイシャンプーN」は抜け毛や薄毛にアプローチできるシャンプーで、健康的な頭皮環境を作り出します。

ミネラルが濃縮された「タナクラクレイ」は毛穴の汚れを取り除いてくれる成分です。

アミノ酸系洗浄成分が配合されているため、低刺激で洗髪を行うことができます。

シアバターやヒアルロン酸などの美容成分も含まれており、美しい髪を生み出すのにおすすめです。

この商品を見る

まとめ

今回の記事では「女性のつむじはげを引き起こす原因とは?」「つむじはげを改善するにはどうすればいい?」と薄毛や抜け毛でお悩みの女性に向けて、女性に起きるつむじはげについて詳しくご説明しました。

つむじはげは自分で気づきにくく、知らない間にはげが進行してしまう可能性があります。

女性ホルモンの減少、睡眠時間の不足、タバコ、ストレスなどつむじはげの原因を知ったうえで、ヘアケアを行うことが大切です。

おすすめのヘアケア用品である「ヘアーモーメントP グロウエッセンス」や「爽健美髪スカルプクレイシャンプーN」は健康的な頭皮環境を期待できます。

エビスは他にも様々なヘアケア用品を販売しているため、薄毛やつむじはげの改善を目指している方はホームページをチェクしてみてください。




カテゴリー一覧

UVケア

たるみケア

むくみケア

イベント

インナーケア

エイジングケア

サプリメント

スキンケア

スペシャルケア

ヘアケア

ボディ・ハンドケア

ポイントケア

メイクアップ

保湿ケア

口臭・臭い

商品開発部

最高のビタミンC美容液開発部

毛穴ケア

美容小物

美白ケア

美顔器

美顔器ジェル開発

角質ケア

食品・飲み物