ems美顔器はお肌に良い効果がいっぱい!使い方のポイントや副作用の有無も紹介
微弱な電流を流すことによって、表情筋に刺激を与えてくれるems美顔器。
シワやほうれい線を改善したり、血流促進したりと、お肌に良い効果がたくさんあります。
具体的な効果や副作用、使い方のコツなども気になるところ。
ems美顔器とは
そもそもems(Electrical Muscle Stimulation)は、電気的筋肉刺激のことです。
ems美顔器はつまり、電気信号を流すことで普段はケアしにくい表情筋にアプローチできる機能が搭載れている美顔器を指します。
加齢や無表情によってもたらされる表情筋の衰えは、表情がとぼしくなったり、シワやたるみが増したりと、さまざまな悪影響を及ぼします。
スッキリとした若々しい表情を目指すには、表情筋を鍛える必要がありますが、表情筋のトレーニングはなかなか難しいでしょう。
とくに、コロナ禍でマスク生活が続き、顔の筋肉を動かす機会が減っている昨今は、表情筋が衰えやすい環境にあります。
このため、そのため、意識してケアしていくことが大切です。
ems美顔器の効果
ems美顔器の効果は、具体的にどのようなものがあるのでしょうか?それぞれ詳しく見ていきましょう。
目の下や顔周りのたるみ解消
ems美顔器は微弱な電流を流すことにより、普段はなかなかケアできない表情筋にアプローチができます。
表情筋が衰えてしまうと、目の下や顔まわりにたるみが生じてしまうため、ems美顔器で表情筋を鍛えることによってたるみの解消・引き締め効果が期待できます。
シワ・ほうれい線改善
化粧品などをケアをしていても、加齢によってシワやほうれい線は出てきてしまうものです。
実年齢よりも老けて見えることを避けるためにも、より効果的なケアが必要になってきます。
ems美顔器は、ハンドマッサージでは難しいところまでアプローチ可能です。
肌の奥にある筋肉をしっかりと刺激することで表情筋を鍛え、ハリのある肌に導く効果が期待できるのです。
顔痩せ・むくみなど血流促進
血行不良で顔がむくんでいると、顔が大きく見えてしまうケースもあります。
ems美顔器は筋肉を刺激し血流を促進する効果があるので、顔痩せ・むくみ改善も望めます。
普段は使われていない肌の深部までアプローチができるのは、ems美顔器ならではのメリットでしょう。
二重あごなどリフトアップ効果
フェイスラインがスッキリしていないと、顔が大きく見えたり、太った印象を与えてしまいますよ。
とくに二重あごは、普段のお手入れではなかなか改善しきれないお悩みのひとつです。
ems美顔器は、表情筋を鍛えて血流促進を導く効果が期待できます。
それにより老廃物を流し、二重あごをはじめ、フェイスラインを整えるリフトアップ効果が見込めます。
ターンオーバーの促進
肌は一定のサイクルで生まれ変わっていますが、この代謝の仕組みを「ターンオーバー」といいます。
ターンオーバーが乱れると、肌荒れやニキビ、吹き出物などさまざまな肌不調をもたらしてしまうことになります。
ems美顔器が与える刺激は、表情筋をトレーニングしてくれるだけではなく、血流促進に効果が持てます。
その結果、滞っていた老廃物が流れやすくなり、肌の新陳代謝も向上。
ターンオーバーの促進が望めるでしょう。
ems美顔器のやりすぎは副作用がある?
ems美顔器の使用を検討しているときに気になるのが、やりすぎによる副作用ではないでしょうか?
一体どのような副作用が懸念されているのでしょうか。
使いすぎによる筋肉の疲労
ems美顔器を使いすぎることによって、筋肉が疲労してしまう可能性があります。
「早く効果を出したい!」との思いから、やりすぎてしまう方もいるかもしれませんが、メーカーが定めた使用頻度を超えてしまうと、肌や筋肉に負担をかけてしまいます。
使いすぎによって筋肉に刺激を与えすぎると、筋肉を疲労させてしまい、シワやたるみ、むくみが悪化してしまう可能性も。
取扱説明書を確認し、使用する頻度はメーカーが定めた範囲内に止めるようにしましょう。
ジェル不足や力の入れすぎによる摩擦
使用する際はジェルやクリームが必要となりますが、ジェルが不足していると、力が入りすぎてしまい肌に摩擦を与えてしまう結果に。
摩擦による刺激で、肌にトラブルが生じてしまったり、ダメージを与えてしまったりするケースも考えられます。
ジェルやクリームを使用することで、摩擦による刺激を防いでくれるほか、乾燥予防や肌への負担の軽減、美顔器の効果を高めるなどの利点があります。
ems美顔器を使用する際は、ジェルやクリームを併用するようにしましょう。
また、美顔器によっては専用のジェル・クリームが必要になる場合も。
購入前にあらかじめ確認しておくとスムーズです。
ems美顔器の使い方のポイント
ems美顔器を使用する際のコツはあるのでしょうか?気をつけたい使い方ポイントを見ていきましょう。
専用のジェルを使う
ems美顔器を使用する際は、ジェルやクリームなどと併用するのが一般的。
美顔器の使用に適した専用のジェルを使うことで、電気伝導をスムーズにしたり、やけど・炎症を予防したり、摩擦を軽減させたりと、さまざまな効果が望めます。
美顔器によっては、専用ジェルの使用が必須なケースもあるので、取扱説明書や使用基準をよく確認しておきましょう。
専用ジェルは、その美顔器の効果を最も発揮させてくれるもの。
より効果を実感したいなら、美顔器に適した専用ジェルを使用するようにしましょう。
適切な使用頻度を守る
電気刺激を与えることで表情筋を鍛えたり、シワ・たるみを改善したりできるems美顔器ですが、使用頻度を守らないとかえって悪影響を与えてしまう可能性も。
「早く効果を実感したい!」と使用頻度を守らないでいると、筋肉や肌に負担がかかる原因にもなるので、取扱説明書を熟読の上、メーカーが定める使用頻度を厳守しましょう。
使用部位を確認する
ems美顔器によっても異なりますが、使用できない部位もあります。
メーカーや美顔器によって内容は変わってくるものの、眼球付近や耳、骨折や外科手術(整形外科や美容外科など)をした部位などは使用できないケースも。
メーカーの取扱説明書に使用できない部位などが明記されているため、きちんと確認してから使うようにしましょう。
電気刺激に注意する
電気刺激も注意しなくてはいけないポイントです。
ems美顔器から流れる電気は安全な値ではあるものの、人によっては危険が生じてしまう可能性も否定できません。
例えば、ペースメーカーや人工心肺などの医用電気機器を使用している方や、心臓疾患のある方、妊娠中の方などは使用を控えるべきでしょう。
また、アレルギー体質の方や敏感肌の方も、電気刺激によってリスクが生まれてしまうケースも。
こちらも取扱説明書に詳しく書いているので、使用前に確認するべきです。
もし不安がある場合は、医師に相談してからの使用が無難でしょう。
まとめ
電気刺激によって表情筋にアプローチし、シワやたるみ、リフトアップなどに効果が期待できるems美顔器。
家庭で手軽にエイジングケアできるとあって、幅広い年代に支持されているます。
【ems美顔器で期待できる効果】
目の下や顔周りのたるみ解消
シワ、ほうれい線改善
顔痩せ、むくみなど血流促進
二重あごなどリフトアップ効果
ターンオーバーの促進
コロナ禍でマスク生活が長引いている今、表情筋を鍛える機会はどんどん減っているのが現場です。
若々しい表情を目指すためには、ems美顔器の使用が効果的でしょう。
しかし、使用頻度を守らなかったり、専用のジェルを使用しなかったりすると、むくみやシワ、たるみが悪化してしまう可能性も否定できません。
使用できない部位や、使用を控えた方が良い場合などもあるため、事前に確認しておくのがおすすめです。
効果的に使用すればエイジングケアが叶うems美顔器ですが、望まないトラブルを避けるためにも、取扱説明書を熟読し、メーカーが定める決まりを守るようにしましょう。
2021年8月31日