メイクを落としてから顔全体を、水かぬるま湯でぬらします。
ビューティセームにたっぷりの水分を含ませ、しなやかにします。
水気をきり、手のひらにたっぷりの泡を取り、ビューティセームまたは顔にのせます。
※『アミノウォッシュ』またはお手持ちの洗顔料をよく泡立ててご使用ください。
※泡の量が少ないと摩擦などの原因となりますので、多めの泡でお手入れしてください。
※スクラブ系配合やピーリング作用のあるものはご使用いただけません。
ヘッドの先が泡のクッションをはさんで肌にそっと触れる程度が「最も洗顔効果の高い」使用方法です。
※ブラシをご利用になる際は、ヘッドを肌に触れることなく泡の上を軽く滑らせてご利用ください。
右あごから耳下まで、口横から耳、小鼻からこめかみに向かって、泡の上を滑らせるようにやさしくヘッドを動かしながら洗顔します。
次に左あごから耳下まで右と同様に洗顔します。
額と鼻を、下から上へと滑らすように洗顔。洗顔後は水かぬるま湯でしっかりとすすいでください。
小鼻まわりは鼻筋から小鼻の凹凸やカーブに沿わせるのがコツ。
意外に汚れが溜まりやすいあごの下、そして年齢が表れやすいデコルテなどのお手入れにもご使用いただけます。
<あご下>
あごの下から耳の下に向かい、下から上へ滑らせるようにヘッドを動かします。
<デコルテ>
左右に滑らせるようにヘッドを動かします。
水またはぬるま湯でこめかみや生え際、あごの下なども泡が残らないようにしっかりとすすぎます。
※泡が残っていると肌トラブルなどの原因となります。
汚れや角栓がこびりつきやすい小鼻まわりは月1~2回を目安に専用ブラシでのお手入れを。
たっぷりの泡をのせ、黒ずみや脂浮きの気になる部分を洗顔。ブラシが肌に触れないように泡の上を滑らすように動かします。
「ビューティセーム」を「小鼻ブラシ」に交換します。
※「小鼻ブラシ」を使用する際は、「部分ブラシ」を先に取り付けてから装着します。
ひじやひざの角質ケアにお使いいただけます。
「ビューティセーム」を「部分ブラシ」に交換します。
たっぷりの泡をのせ、上下にスライドしながらブラシを動かします。